更年期は太りますか?
はい、太ります。
他にも原因がありますが、ホルモンバランスの乱れが原因の一つです。
更年期に入ると、女性ホルモンのエストロゲンが急減します。
エストロゲンは脂肪を燃焼してくれる働きがあります。エストロゲンの減少の結果太りやすい体質になっていきます。
エストロゲンというのは女性ホルモンです。女性ホルモンが減ってくると男性ホルモンの比率が高まってきます。そのためにポッコリお腹になったり、皮下脂肪がつきやすくなります。
脂肪が付きやすい部分は男性ならお腹。女性ならヒップや太ももです。これで理解して頂けますね。
ホルモンバランス以外では基礎代謝の減少です。
難しい言葉を使わないで説明します。
人間の体には脂肪を蓄える力と脂肪を分解する力があります。女性ホルモンが減ってくると、脂肪を分解する力が減ってきます。
その結果脂肪が付きやすくなります。
※基礎代謝とは呼吸するだけでも使われます。
体温を維持したり、内臓のために使われます。黙っていても消費する事が特徴の基礎代謝です。
基礎代謝70%
生活活動代謝20%
食事誘導性体熱産生10%
この3つです。
生活活動代謝は運動の時に使われます。食事誘導性体熱産生は食べ物を消化、吸収する時に使われます。食後に体温が上がるのはこのせいです。
自分の適性体重を知っておこう
自分のベストの体重は知っていますか?
体重の目安はいろんな計算式がありますが、
ご自分で「体が軽い」と感じる体重と言った方がイメージしやすいはずです。随分前の若かった頃の体重を指標にしてはいけません。
モデル体重
痩せ型体重
標準体重
などの指標がありますが、数字ではなく動きやすく「体が軽い」といった体重がベストです。その体重より重いか、軽いか、それを意識する事が大切です。
理想の体重の計算式を知っていてもやる気になりません。
参考までに書き留めておきますが、国際基準としての肥満はBMI指数というものを使います。標準体型はBMI指数22とされています。
痩せ型体重のBMI指数は20
モデル体重のBMI指数は18
これで計算すると基準値が出ます。
身長✕身長✕BMI指数
これが適正体重です。
身長150センチの方は1.5✕1.5✕22=49.5kgという事です。
聞きたくない言葉「更年期脂肪」
基礎代謝の減少や女性ホルモンの減少でつく脂肪を更年期脂肪といいます。若い頃には想像もしなかった、ポッコリお腹、そして背中のお肉は更年期脂肪の代表格です。
若い頃は走っても揺れる部分はなかったのに、ある年齢になると、走ると背中が揺れたりするようになってきます。走って気がつくだけ「マシ」です。脂肪が、さらについてくると、走ることさえしなくなります。
更年期は一般的に女性で最も太りやすい時期と言われています。
それ以外の時期で健康体にも関わらず、太ってしまうのは食べ過ぎか運動不足です。
更年期のダイエットは食事制限?運動?
基本は規則正しい生活をする事から始まります。
これが最低限必要な条件です。
晩ごはんの時間は18時までに?
こんな事を言う事自体、理想論ばかり言っている男性なのでしょうね。見ただけでがっかりします。
規則正しい睡眠時間
そんな事分かってますよね。
簡単には出来ないのが普通です。
出来る事から始めましょう。
最初の一歩
ご飯をゆっくり食べるようにしましょう
満腹中枢がお腹の具合を感知するのは15分から20分程度かかると言われます。ゆっくり食べると、いつもより少ない量でお腹がいっぱいに感じるようになります。
ゆっくり味わって食事をする事って最近していますか?脂肪が気になる方はきっと食事の時間が短いはずです。
更年期には過度の食事制限は危険です。
更年期の症状をさらに増幅させてしまいます。注意が必要です。
代謝をアップするには筋肉をつける?
正解です。
ただし、更年期の女性が筋肉をつけるために運動をするのはハードルが高すぎます。お金をかけられるのであれば、ジムに通うのも良いでしょう。これも出来ませんよね。
体を動かす意識を持つことが大切です。
「それ、取って」
「持ってきて」
「届けて」
「あとでしよう」(結局やらない)
これを無くすだけでかなり違ってきます。
更年期に起こる体調不良は精神的な要因もあります。どう頑張っても出来ない事を目標にするより出来る事から始めた方が精神的にも健全です。
ウォーキングがかなり良い
ワンコの散歩では意味は、ありません。
「歩く」意識をもって、姿勢を正して歩かないと意味がありません。でもやってみると「なかなか」です。
本来のウォーキングは手をしっかりふって歩く事です。
時間を決めてウォーキングなどの有酸素運動を何か一つでいいので継続するのが良いでしょう。
その場限りではなく、継続が大切です。
スクワットとか筋トレなどは更年期の女性には現実的ではありません。スクワットと簡単に言いますが、間違えた方法ですると腰を痛めます。
現実的に出来るのは
「早歩き」これが一番現実的な方法です。
個人的には「雑巾がけ」も運動になります。
え~?雑巾がけ?と思った方もいるでしょうね。真剣にやると、汗をかきます。家もきれいになるし、一石二鳥です。
筋トレ、スクワットを否定するわけではありません。
続かないのであれば、意味がないからです。
今現在、更年期の方は若い頃買ったビリーズブートキャンプを引っ張り出してきても良いでしょう(笑)それか押し入れに入っているバランスボールでも良いでしょう。
このことからも言えますが、継続出来る事が大切です。継続出来ないものは「タンスの肥やし」です。意味がありません。
最近私はウォーキングが好きになっています。毎日同じコースを歩いていても、季節によって違う表情が見られます。楽しみながら継続してみてください。
私は20分のウォーキングです。
10分で行ける所まで歩いていって、帰ってくるだけ。
これだけでも、継続すると体調が良くなってきています。
代謝も上がってきている気がします。
騙されたと思ってやってみてほしいと考えます。
継続出来るのはウォーキングが一番かもしれません。
雨の日はどうするの?
私は休みます。
ストイックにやっていると良いことなんかありません。
休むことも大切です。
言葉は良くありませんが
「雨降りは休む、いい加減なウォーキング」これが私には合っています。
体重計に毎日乗る。
ウォーキング
私はこれだけです。
そうそう、それとお守りのような高麗美人です。
高麗美人
まとめ
更年期には太る事が多いと言われています。
適度の運動
高麗美人
この2つでメリハリをつけたいものです。